• ホーム
  • お役立ち情報
  • 新入社員研修は何をする?よくある内容やカリキュラム、おすすめの場所を紹介

新入社員研修は何をする?よくある内容やカリキュラム、おすすめの場所を紹介

新入社員研修を企画する際、何をすれば良いか、内容やカリキュラムに悩む人事担当者も多いのではないでしょうか。すでに毎年新入社員研修を実施している場合も、より有意義な研修を行うためには、定期的に内容を見直すことが重要です。

この記事では、新入社員研修の目的や必要性、実際に行われている内容やカリキュラムについて紹介します。
また、新入社員研修の会場としておすすめの場所も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

新入社員研修はなぜ必要?

新入社員研修は、新卒1年目の社員を早期に会社の戦力とするために有効な手段です。

学校を卒業したばかりの新入社員には、当然ながら社会人経験がありません。
新入社員研修を実施することで、社会人として最低限のビジネスマナーを理解し、ビジネスパーソンとしての基礎を身につけることができます。
また、研修を通じて社内の上司や先輩、同期入社の社員同士のコミュニケーションを図ることで、新入社員の定着率アップも期待できるでしょう。

ほかにも、新入社員研修には以下のような目的、メリットがあります。

学生から社会人への意識改革

入社直後の新入社員には、学生と社会人の違いを理解し、自覚を持ってもらうことが必要です。
学生時代にアルバイト経験があったとしても、学生と社会人とでは、仕事に対する責任や考え方が変わってきます。
学生から社会人への意識改革として、新入社員研修は良いきっかけになるでしょう。

自社への理解を深める

新入社員研修は、これから働く会社への理解を深めることにもつながります。
企業理念や歴史、事業内容などはもちろん、会社として大切にしている価値観や信念などを共有することで、新入社員も会社の一員としての意識が高まってくるでしょう。
また、社内の規則やルール、必要な手続きの進め方なども説明しておくと、その後の組織運営がスムーズになります。

ビジネススキルの習得

新入社員が身につけるべきビジネススキルは、社会人となるための基礎とも言えるものです。
難しいものではありませんが、知っているのと知らないのとでは大きな差がついてしまうため、新入社員研修中に習得しておくと、その後の業務を円滑に進めることができるでしょう。

新入社員研修の内容・カリキュラム

新入社員研修の内容・カリキュラムは、新入社員に身につけてほしい知識とスキル、予算や時間、場所などを考慮して、自社にあったものを企画していきましょう。
ここでは、よくある新入社員研修の内容・カリキュラムの一例を紹介します。

オリエンテーション

オリエンテーション(orientation)には、新しい環境への順応、適応という意味があります。
新入社員研修では、オリエンテーションとして、人事担当者や上司との顔合わせ、自己紹介、企業理念や歴史、就業規則などの説明が行われるケースが多いです。

ビジネスマナー研修

ビジネスマナー研修は、社会人として最低限必要なマナーとして、身だしなみの整え方、正しい言葉遣い、名刺交換の仕方などを学ぶものです。
また、企業によっては、電話応対や来客応対のマナー、ビジネス文書の作成方法、「ほうれんそう」と呼ばれる報告・連絡・相談の仕方など、基礎的なビジネススキル研修を併せて行うケースもあります。

ビジネススキル研修

ビジネススキル研修は、仕事で役立つ知識やスキルを身につけるために行うものです。
例えば、仕事の優先順位のつけ方、PDCAサイクルの実践方法、現状とあるべき姿のギャップを埋める問題解決思考など、カリキュラムは非常に幅広いです。
現状の課題、新入社員に求めることなどを洗い出しながら、自社に合った研修内容を検討しましょう。

コミュニケーション研修

コミュニケーション研修とは、ビジネスシーンにおける正しいコミュニケーションの仕方を学ぶためのものです。
社会に出て働くにあたっては、上司と部下、同僚などの社内はもちろん、社外の取引先、顧客など、さまざまなシーンでコミュニケーション力が求められます。
講師によってカリキュラムはさまざまですが、一般的には、「傾聴力」と「話し方」を養うことを目的として、ミラーリングやオウム返し、話を聴くときの態度や姿勢など、端的に要点を伝えるための話し方などの研修が行われています。

コンプライアンス研修

新入社員向けのコンプライアンス研修は、主に情報セキュリティやハラスメントなどへの理解を深める目的で行われます。
特に近年、SNSなどが多く利用されるようになり、情報セキュリティに関するコンプライアンス研修は不可欠だと言われています。
コンプライアンスとは何か、なぜ必要かを学ぶことは、学生から社会人への意識の切替としても有効です。

新入社員研修は貸し会議室での実施がおすすめ

新入社員研修は、新入社員がより集中できる環境を作るためにも、社内の会議室ではなく、貸し会議室を利用して行うのがおすすめです。

例えば、赤坂インターシティコンファレンス(AICC)は、溜池山王駅(東京メトロ銀座線、南北線)、国会議事堂前駅(東京メトロ千代田線、丸ノ内線)14番出口から直結のビルにある貸し会議室です。

大小さまざまなサイズの会議室があり、10名程度から300名以上の大規模な新入社員研修にも対応しています。
会議室内のレイアウトは自由に変更できるため、新入社員の内容・カリキュラムに応じて、適切な会議室選びが可能です。

また、各会議室にはオンライン配信に適した高速インターネット回線も完備しています。
機材のレンタルも可能なため、オンライン形式やハイブリッド形式での新入社員研修もスムーズに開催できるでしょう。

最後に

新入社員研修は、学生から社会人への意識改革として、とても良いきっかけになります。
社会人として必要なビジネスマナー、仕事をするうえで最低限身につけておきたスキルを一気に習得できるため、配属後の業務もスムーズになるでしょう。

新入社員研修を企画する際は、研修に充てられる期間や予算、新入社員研修で何を期待しているかを明確にしたうえで、自社に合った研修内容・カリキュラムを組むことが大切です。

赤坂インターシティコンファレンス(AICC)は、研修に必要な機材や備品が揃っており、リアル研修だけではなくオンライン研修にも対応が可能です。
新入社員研修の開催場所をお探しの方は、赤坂インターシティコンファレンス(AICC)にぜひご相談ください。

おすすめの記事

マナー研修の目的や内容、適した場所の選び方を解説

マナー研修の目的や内容、実施場所の選び方について詳しく解説していきます。

合わせて読みたい関連記事